ネットでの口座開設に必要な本人確認書類
ご本人さま確認は、「スマホでかんたん顔認証」、「Webアップロード」、「郵送」の3つの方法からお選びいただけます。
- ※「スマホでかんたん顔認証」のご利用なら、最短即日で口座開設が可能です。
<ご留意事項>
郵送にてご提出いただく書類に本籍等の機微情報や「臓器提供に関する意思」、健康保険証等に記載されている「被保険者等記号・番号及び保険者番号」(介護保険の被保険者証を除く)、並びに年金手帳に記載されている「基礎年金番号」については、お手数ですが該当箇所を黒塗りする等を行っていただきますようお願いいたします。
スマホでかんたん顔認証(おすすめ)
本人確認書類の顔写真とお客さまの顔を照合し確認します。
1. マイナンバーカードをお持ちのお客さま
「マイナンバーカード」をご用意ください。
2. 通知カードをお持ちのお客さま
「通知カード」と「運転免許証」をご用意ください。
- ※お申込内容と、氏名、住所が一致していることをご確認ください。(氏名、もしくは住所が異なる場合はご利用できません)
- ※本人確認書類の有効期限切れにご注意ください。
- ※上記組み合わせの書類を所持されていない場合は、Webアップロード、または郵送でのご提出をお願いします。
Webアップロード
1. マイナンバーカードをお持ちのお客さま
「マイナンバーカード」をご用意ください。
2. 通知カードをお持ちのお客さま
「通知カード」と「運転免許証またはパスポート(※注)」をご用意ください。
- (注)所持人記入欄(住所欄)がないパスポートはご利用できません。
お申込内容と、氏名、住所が一致していることをご確認ください。(氏名、もしくは住所が異なる場合はご利用できません)
- ※本人確認書類の有効期限切れにご注意ください。
- ※上記組み合わせの書類を所持されていない場合は、郵送でのご提出をお願いします。
郵送
1. マイナンバーカードをお持ちのお客さま
「マイナンバーカード」両面のコピー(A4サイズ横)をご提出ください。
2. 通知カードをお持ちのお客さま
「通知カード」両面のコピー(A4サイズ横)と、本人確認書類一覧の中から写真あり1点、あるいは写真なし2点のコピーをご提出ください。
- ※お申込内容と、氏名、住所が一致していることをご確認ください。(氏名、もしくは住所が異なる場合はご利用できません)
3. マイナンバーカードと通知カードをお持ちでないお客さま
「住民票の写し(発行から6カ月以内・個人番号あり)」のコピー※と、本人確認書類一覧の中からいずれか1点のコピー(住民票の写しを除く)をご提出ください。
- ※発行者の印、発行日が記載されているページまで必要となります。
本人確認書類一覧
- A4サイズの用紙にコピーし、切り抜かずにそのままお送りください。
- 全体が鮮明に写ったものをお送りください。(コピーする際に氏名、住所、有効期限や公印などが一部でも切れている場合は、受付できません。)
- 不備等があっても、提出いただいた確認書類は返却いたしません。また、不備等により再申込みをされる場合は、再度書類のご提出が必要となりますので、あわせてご了承ください。
写真あり本人確認書類 | |
---|---|
運転免許証![]() |
|
パスポート(旅券)![]() |
|
各種福祉手帳 |
|
写真なし本人確認書類 | |
---|---|
健康保険証![]() |
|
国民年金手帳 |
|
住民票の写し![]() |
|
印鑑登録証明書![]() |
|