新規公開株式(IPO)/公募・売出し(PO)の基礎
新規公開株式(IPO)/公募・売出し(PO)とは?
「新規公開:IPO(Initial Public Offering)」とは、非上場・未公開の企業が株式等を証券取引所(株式市場)に上場(公開)させることをいいます。株式公開に際しては、通常、新規資金を調達するために発行した新株や、既存の株主が保有している株式などの売却が行われます。これにより広く一般の投資家がその企業の株式を保有することができ、証券取引所で自由に売買ができるようになります。
「公募(募集)・売出し:PO(Public Offering)」とは、既に上場している企業が、増資などで発行した新株や、大株主などがまとめて保有している株式を、広く一般の投資家を対象に売却することをいいます。
IPOとPOの最大の違いは、既に上場しているかどうかです。
新規公開株式(IPO)/公募・売出し(PO)の魅力と知っておきたいこと
新規公開株式(IPO)の魅力とは
今後の成長性が期待されて証券市場に上場する新規公開株式企業は、歴史の浅い会社も多く、成長期からの投資ができる魅力がある反面、リスクもあります。
急成長中の企業の株式を買える!
株式を新規公開すると、今まで買うことができなかった新しいビジネスモデルを持った企業や、急成長中の企業などの株式も買えるようになります。
初値が公募価格より高くなることも!
公募価格で買えなかった投資家が上場時に買い注文を出す場合もあり、人気のある銘柄では公募価格を大きく上回って初値が付くことがあります。また、長期投資をした場合、その企業が大きく成長すれば、株価の上昇により大きな利益を得ることができます。
手数料がかからない!
募集株式等を取得する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。
新規公開株式(IPO)のリスク
新規公開株式は、必ずしも公募価格よりも高い初値がつくとはかぎりません。
成長が期待できなかったり、公募価格が割高と受け取られた銘柄は、公募価格よりも低い初値が付くこともあります。上場直後は値動きが荒く株価が一方通行になりやすいので、大きく値下りするリスクもあり注意が必要です。また、売り出される株式数には限りがありますので、誰もが必ず取得できるとは限りません。

- ★IPO・POでの購入の利点
- 購入時の手数料は無料です。
- POの場合、市場価格(価格決定日の終値)よりディスカウントされた価格で購入できます。
- ★IPO・POでの購入の注意点
- オンライントレードでは、需要申告および申込期間が決まっており、その期間中に申し込みを行わないと購入できません。また、申し込んでも抽選のため、購入できない場合があります。
どんな銘柄があるの?
当社で取り扱う銘柄は下記をご参照ください。
現在お取扱中の銘柄
各取引所のサイトでも各種情報が掲載されています。

銘柄情報を逃さないよう便利な「IPO/POお知らせメール」があります。
当社での取り扱いが決定した新規公開株式(IPO)および公募・売出し(PO)の募集概要を、決定した翌日に、ご登録いただいたEメールアドレスに配信いたします。詳しい内容は、こちらをご覧ください。