NISA口座開設のご案内詳細を見る
当社では、証券総合口座の開設と同時に、NISA口座の開設も受け付けています。
「やっぱり株式投資は自分で銘柄を選びたい」というお客様に、投資スタイルに合った銘柄を提案します。
株式投資の魅力は何と言っても値上がり益です。買った時より高い値段で売却できれば、売却した時に利益を受け取れます。
(NISA口座では譲渡益が最長5年間非課税となります)
株式の値上がり率のランキングを最大20銘柄まで表示します。(20分遅れのデータ)
オンライントレードへログインすると、リアルタイムの値動きに加え、寄り付き前の気配など、多彩なツールで市場のリアルな値動きをチェックすることができます。主要企業の目標株価や投資評価など、当社アナリストが解説するレポートもご用意しています。
会社の業績に合わせて、決算時期には配当金を受け取ることができます。
NISAでは最長5年間、譲渡益だけでなく配当金も非課税となります。
オンライントレードへログインすると、予想配当利回りが高い(配当が良い)銘柄を調べることができます。予想配当利回りだけでなく、最低購入代金や、配当の権利が得られる決算期を指定して絞り込んで検索することも可能です。
会社によっては、商品券や優待券など、様々なサービスを株主に提供しています。
優待内容や権利確定時期から株主優待を検索いただけます。
オンライントレードでは例えば10万円以下で買える銘柄といった、最低購入金額で検索することもできます。さらに、気になる業種や株主優待がある企業に限定するなど、便利な機能がたくさんあります。
増配を継続している企業は、財務内容が良好かつ業績も拡大していると想定されます。 連続増配(実績ベース)している企業群から、予想配当利回りの高い銘柄に投資を行うことにより、安定した配当および企業の成長を享受することが期待できます。
組入5銘柄 | バリュエーション | 参考指標 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
銘柄 コード |
銘柄名 | 予想 PER(倍) |
実績 PBR(倍) |
予想配当 利回り |
実績 ROE |
決算 月 |
5020 | ENEOSホールディングス | 15.12 | 0.60 | 5.19% | -7.47% | 3月 |
8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 10.96 | 0.37 | 5.33% | 3.28% | 3月 |
8630 | SOMPOホールディングス | 10.57 | 0.87 | 4.08% | 7.30% | 3月 |
9433 | KDDI | 10.97 | 1.52 | 3.90% | 14.93% | 3月 |
9508 | 九州電力 | 15.28 | 0.70 | 3.61% | -0.07% | 3月 |
ROEは株主が提供した資本を使用して、企業が効果的に利益を生み出しているかを表す指標です。 ROEが相対的に高く、財務が比較的安定している銘柄の中で、PERが低い銘柄に着目し、 株主資本を効果的に使用している割安な銘柄へ投資を行います。
組入5銘柄 | バリュエーション | 参考指標 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
銘柄 コード |
銘柄名 | 予想 PER(倍) |
実績 PBR(倍) |
予想配当 利回り |
予想 ROE |
決算 月 |
1802 | 大林組 | 6.69 | 0.74 | 3.65% | 11.37% | 3月 |
3288(F) | オープンハウス | 10.62 | 2.27 | 2.09% | 21.49% | 9月 |
8282 | ケーズホールディングス | 10.51 | 1.11 | 2.11% | 12.36% | 3月 |
8572 | アコム | 10.25 | 1.54 | 1.30% | 15.80% | 3月 |
9301 | 三菱倉庫 | 6.47 | 0.77 | 2.06% | 12.85% | 3月 |
フリーCF(キャッシュフロー)は、企業の現金収支に着目した指標であり、当該期に企業が営業活動から生み出したCF(営業CF)より資本支出(固定資産への投資の収支)を差し引いた金額のことです。
営業CFが連続して黒字である企業群から、フリーCF株価比(フリーCF÷時価総額)が高い銘柄に着目し、キャッシュを生み出している割安な銘柄へ投資を行います。
組入5銘柄 | バリュエーション | 参考指標 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
銘柄 コード |
銘柄名 | 予想 PER(倍) |
実績 PBR(倍) |
予想配当 利回り |
フリーCF 株価比 |
決算 月 |
1802 | 大林組 | 6.69 | 0.74 | 3.65% | 30.17% | 3月 |
2651 | ローソン | 101.67 | 1.87 | 2.95% | 30.80% | 2月 |
7011 | 三菱重工業 | 50.38 | 0.88 | 2.50% | 23.47% | 3月 |
7912 | 大日本印刷 | 24.08 | 0.52 | 3.56% | 15.48% | 3月 |
8002 | 丸紅 | 8.04 | 0.76 | 3.17% | 18.72% | 3月 |
市場感応度(株式市場、為替市場及び商品市場)が低い企業は、市場環境の影響を受けにくい傾向があります。市場感応度が相対的に低い企業群から、PBRの低い銘柄に投資を行うことにより、 市場環境の影響を受けにくい割安な銘柄からのリターンの獲得を期待できます。
組入5銘柄 | バリュエーション | 市場感応度 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
銘柄 コード |
銘柄名 | 実績 PBR(倍) |
TOPIX | S&P500 | ドル円 | CRB 指数 |
2768 | 双日 | 0.51 | 0.86 | 0.60 | 1.16 | 0.50 |
5110 | 住友ゴム工業 | 0.61 | 1.03 | 0.70 | 1.24 | 0.48 |
6178 | 日本郵政 | 0.26 | 0.73 | 0.54 | 1.11 | 0.25 |
6417 | 三共 | 0.69 | 0.41 | 0.24 | 0.76 | 0.21 |
9502 | 中部電力 | 0.48 | 0.53 | 0.15 | 0.95 | 0.04 |
本テーマの銘柄および内容は、
日興リサーチセンター株式会社より情報提供されています
株価指数について詳しく知るなら…
当社では、証券総合口座の開設と同時に、NISA口座の開設も受け付けています。