個人型確定拠出年金 iDeCo(イデコ)
日興iDeCo for docomoの掛金に応じてdポイントがもらえるポイント進呈プログラム
- ※株式会社NTTドコモのホームページへリンクします。
個人型確定拠出年金(iDeCo)とは?
ご自身のペースで金額を積み立てて、そのお金を運用して、資産を形成する年金制度です。原則60歳になるまで積み立て続け、それ以降に老齢給付金を受け取ることができます。
iDeCoでは、所得税・住民税が軽減できます!
iDeCoは、積立額(掛金)の全額が所得控除の対象に!積立額に応じて節税ができます。
iDeCoでは、運用益はすべて非課税になります!
通常、株式や投資信託などの金融商品から得た利益に対しては20.315%の税金がかかりますが、iDeCoなら運用時に得た利益に税金はかかりません。
受取時にも、退職金や年金として控除が適用されます!
60歳以降に受け取る資産を老齢給付金といいますが、受け取る方法は、2つあります。それぞれ「退職所得控除」、「公的年金等控除」の対象となり、控除の対象となります。
- ※積み立てた年金資産に対して特別法人税が課税されますが、2022年2月現在は凍結中でかかりません。
日興iDeCoの特長
①厳選した30本の商品ラインアップ
インデックスファンドの信託報酬は業界最低水準※!
iDeCoは長期にわたり資産形成いただく商品であるため、信託報酬(運用時の維持費)が安いことは非常に重要です。日興iDeCoでラインアップしているインデックスファンドの信託報酬の平均は業界最低水準※です。
(※2023年2月現在、当社調べ)
②運営管理手数料が0円
だれでも、条件なし!
iDeCoでは、すべての金融機関に共通に定められた口座管理手数料がありますが、金融機関によってはこれにさらに独自の運営管理手数料が上乗せされる場合があります。日興iDeCoはだれでも、運営管理手数料が無料です。
日興iDeCo for docomoならdポイントがたまる
NTTドコモの「dアカウント」と「日興iDeCo」を連携させることで、dポイントがたまります!
日興iDeCo for docomoの掛金に応じてdポイントがもらえるポイント進呈プログラム
- ※株式会社NTTドコモのホームページへリンクします。
加入&商品シミュレーション
自分がいくらまで拠出できるか、どれだけお得か、またどの銘柄を選択するか迷った際には商品シミュレーションを使っていますぐチェック!どなたでも無料でお試しできます。
加入できるか知りたい方はこちら
銘柄選びにお悩みの方はこちら

のはじめ方
加入診断・メールアドレスのご登録
まず加入診断を実施いただき、メールアドレスをご登録ください。届いたメールからお申し込みスタート。

お客さま情報のご入力・書類のアップロード
お客さま情報をご入力いただき、本人確認書類等のアップロードを行っていただきます。

運用商品と掛金配分を決めてお申し込み完了
お好きな商品を選び、掛金を決めましょう。

国民年金基金連合会による審査後に届く以下2点のお受け取り
- ①審査結果のメール通知
- ②加入者サイトのIDやパスワードが記載された郵送の書類をお受け取りください。
(※審査は1〜2カ月ほどかかります)
よくあるご質問
日興iDeCo 関連ページ
- 個人型確定拠出年金の運営体制
-
- お問い合わせ先
-
■お申し込みに関して
J-PECコールセンター
(SMBC日興証券担当)月〜金9:00〜20:00 / 土日9:00〜17:00
※ 祝日および12/31〜1/3は除く。また、土日はシステムメンテナンス等によりご利用できない場合があります。
フリーダイヤルをご利用いただけない場合は03-3516-8035(通話料無料)におかけください。