The Reasons WHY I'm here
教員志望から一転、証券の世界へ
私は中学校の教員を目指していましたが、社会経験がない自分が教壇に立つことに疑問を覚え、企業への就職を考えるようになりました。その際、学生時代にスポーツジムでインストラクターをしていた経験から、お客さま一人ひとりとじっくり向き合い、想いに応え、多くの人の役に立つ仕事がしたいと考え証券業界を志望しました。その中でも、SMBC日興証券には自分自身を大きく成長させることができるフィールドがあると感じました。面接官の方は、金融知識がほとんどなかった私を受け入れ、長年続けてきた野球の話を真剣に聞いてくれました。証券に関する知識がないということで、もちろん不安はありました。そんな気持ちを人事の方に正直に伝えたところ、「全く心配することはない。学校で経済を学ばなかった社員は沢山いるし、会社が全力でサポートするので安心してほしい」と言ってくださり、その言葉が当社を選ぶ決め手となりました。

Career & Life
支店という家族をまとめていきたい
リテール営業はすぐに結果が出る世界ではありません。新規での開拓営業も、既存のお客さまの対応も、日々変動するマーケットと常に対峙しながら行っていますので、私自身がマーケットの見通しに弱気になることもあります。しかし、どんな時でもお客さまにベストだと思う提案を続け、逃げずに誠実に向き合うことで、最後にはお客さまから最高の信頼を得ることができ、より多くの資産をお預けいただけるなど、大きなやりがいが待っています。私には、「支店長になりたい」という明確な目標があります。それは、これまで経験した支店が、家族のように温かく、私もそんな家族のような支店をまとめあげたいと思っているからです。現在所属している事業法人部での経験も活かし、お客さまや支店のメンバーから信頼され、地域を代表する支店を作り上げていきたいと考えています。

Work & Mind
謙虚な姿勢で学べば、絶対に成長できる
現在、電気機器などのテクノロジーセクターと呼ばれる上場企業に対して、資本政策のアドバイスやM&Aの情報提供、企業IRの支援を行っています。主幹事のお客さまはもちろんのこと、当社との関係が遠いお客さまにも情報の提供や、コミュニケーションを頻繁にとり、新たなお客さまとの取引を目指しています。証券の世界に飛び込み、苦労した経験は多くありますが、お客さまに心を開いていただいた瞬間や、お役に立てた時には大きなやりがいを感じますし、その都度私自身大きく成長できたと実感しています。当社は、入社前には金融の専門知識がなくても、謙虚に学ぼうとする姿勢があれば、成長をサポートしてくれる会社です。これからも熱い想いを持ち続け、高い目標に向かって成長し続けたいと思います。
