SMBC日興証券のオンライン窓口 日興イージートレード
このウインドウを閉じる

ライツ・オファリング(新株予約権無償割当)に関するご連絡

「ライツ・オファリング(ライツ・イシュー)」とは、発行会社が既存の株主に対して、その所有する株数に応じて新株予約権を無償で割り当てることによる増資手法の1つです。株主は、割り当てられた新株予約権を行使して金銭を払い込み株式を取得することができ、また新株予約権の行使をせず市場で売却することなども可能です。公募増資などと異なり、既存株主が持分比率の希釈化を回避できるなどの特徴があります。

新株予約権の無償割当を受けるには、権利確定日(割当基準日)時点での普通株式の保有が条件となるため、権利付最終日までに普通株式を購入する必要があります。

ライツ・オファリング銘柄一覧

(株)地域新聞社 第7回新株予約権 【銘柄コード】2164-9
【種類】ノン・コミットメント型
割当基準日 2024年7月11日(木)
割当の数量 普通株式1株につき本新株予約権1個
取引期間 2024年7月12日(金)~ 9月5日(木)
権利行使価額 発行会社普通株式1株を取得するためには、行使期間中に本新株予約権1個を行使し、権利行使代金として、1株あたり283円をお支払いただく必要があります。
権利行使期間 2024年7月12日(金)~ 9月11日(水)
(ただし、当社での権利行使請求受付期間は2024年7月12日(金)~ 9月9日(月)までとなります。)

日興イージートレードにおける新株予約権のお取引について

日興イージートレードでは、ご注文(売買とも)および権利行使のお取り扱いはございません。
総合コースのお客さまはお取引店、ダイレクトコースのお客さまは専用フリーダイヤルまでご連絡ください。 なお、ダイレクトコースのお客さまからのご注文は、売却のみとなります。
上場新株予約権のお取引(売買)の際は、国内株式委託手数料(総合コースのお客さまは支店、ダイレクトコースのお客さまはオペレーター)が適用されます。詳しくはこちらをご確認ください。
新株予約権の権利行使により株式を取得するためには、所定の金額(取得する株数に1株当たりの権利行使価額を乗じたもの)の払込みが必要となります。なお権利行使に係る手数料はございません。

日興イージートレードの各画面における新株予約権の表示について

【口座残高画面】
取得された新株予約権は日興イージートレードの口座残高画面でご確認いただけます。原則、割当基準日の翌日よりご覧いただけます。

【注文約定一覧画面】
お取引店またはコンタクトセンターよりいただいた新株予約権のご注文は「国内株式 - 注文約定一覧・取消・訂正-」画面よりご覧いただけます。

【お取引履歴】
新株予約権の明細は、国内株式の履歴としてご覧いただけます。

ノン・コミットメント型とコミットメント型について

ライツ・オファリングにはノン・コミットメント型とコミットメント型の2種類があります。

【ノン・コミットメント型】
権利行使期間内に新株予約権の行使を行わなかった場合、権利は消滅します。

【コミットメント型】
権利行使期間内に新株予約権の行使を行わなかった場合、発行会社より、新株予約権の取得対価が支払われます。

ご注意

てれトレ(自動音声応答サービス)につきましても売買および権利行使の取り扱いはありません。
新株予約権の口座区分は、割当基準日時点で特定口座を開設済の場合は「特定」、未開設の場合は「一般」となります。また、割当基準日にNISA口座で同社株を保有していた場合は、新株予約権は同口座に割り当てられます。  (なお、NISA口座に割り当てられた新株予約権を権利行使した場合、取得する株式は同口座へ入庫されますが、権利行使代金は同口座での非課税投資枠に加算されません。)
無償割当された本新株予約権の取得価額は0円となり、口座残高画面における当初の平均取得単価、評価損益はともに「---」と表示されます。
株式累積投資および金額・株数指定取引の株式に無償割当てされた新株予約権は、証券取引約款に基づき当社が権利処理を行い、当該処理金額をお客さまの口座に入金いたします。
信用取引における代用有価証券の対象外となります。

新株予約権の取り扱いに関するお問合せ

ご不明な点がございましたら、下記の専用フリーダイヤルまでお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
フリーダイヤル 0120-877-250 受付時間 平日9:00~17:00
このページの先頭へ
このウインドウを閉じる