NISA(ニーサ)

2023年4月現在の情報等に基づいて作成しており、今後変更となる可能性があります

お知らせ

当社に口座をお持ちでない

証券総合口座開設

NISA口座開設へ

当社に口座をお持ちの方

NISA口座開設

一般NISAからつみたてNISAへ切り替えをご希望の方

NISA口座
勘定変更
NISA口座
勘定変更

  • ログイン後、NISA口座 - 申込・状況照会 - 画面へ移動します。

一般NISA

少しまとまった金額で投資したい(買付可能期間2023年12月末まで)

一般NISAかつみたてNISAどちらか選択

  • 「一般NISA」と「つみたてNISA」は同一年での併用はできませんのでご留意ください

つみたて
NISA

ジュニア
NISA

一般NISAかつみたてNISAどちらか選択

  • 「一般NISA」と「つみたてNISA」は同一年での併用はできませんのでご留意ください

一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAの比較表

2023年4月現在の情報等に基づいて作成しており、今後変更となる可能性があります

一般NISA つみたてNISA※1 ジュニアNISA
開設できる方 18歳以上
(日本に居住)
18歳以上
(日本に居住)
0歳〜17歳
(日本に居住)
非課税の対象 対象商品の配当所得、譲渡所得
買付可能期間 2023年12月末まで(2024年1月より新しいNISA制度が開始予定)
非課税期間 最長5年間 最長20年間 最長5年間
年間の非課税枠 120万円 40万円※2 80万円
対象商品 上場株式、公募株式投資信託等 一定の要件を満たす公募株式投資信託および上場株式投資信託(ETF)※3 上場株式、公募株式投資信託等
途中売却 原則、いつでも可
損益通算、損失繰越 できない
非課税枠の繰越、再利用 できない
その他 「一般NISA」と「つみたてNISA」は同一年での併用はできない 途中払出しに制限あり※4
  • ※1当社ではオンライントレード(日興イージートレード)でのお取り扱いになります。
  • ※2つみたてNISA口座での買付上限金額は毎月33,000円(年間396,000円)となり、非課税投資枠(年間40万円)を使い切ることはできません。なお、積増し(増額月の設定)はできません。
  • ※3当社でのETFのお取り扱いはございません。
  • ※43月31日時点で18歳である年の前年の12月末(例:高校3年生の12月末)まで払出しできません。なお、令和2年度税制改正に伴い、2024年以降は口座開設者が18歳未満であっても非課税で払出すことができます。ただし、ジュニアNISA口座、ジュニアNISA専用口座内課税口座、継続管理勘定から払出しを行う場合、全ての商品を払出す必要があるとともに、払出し後、これらの口座は廃止されます。

NISA口座開設のご案内(一般NISA・つみたてNISA共通)詳細を見る

当社に口座をお持ちでない

証券総合口座開設

NISA口座開設へ

当社に口座をお持ちの方

NISA口座開設

一般NISAから
つみたてNISAへ切り替えをご希望の方

NISA口座
勘定変更
NISA口座
勘定変更

  • ログイン後、NISA口座 - 申込・状況照会 - 画面へ移動します。

資料のみご希望の方

資料請求資料請求

一般NISA・つみたてNISAどちらを選ぶ? NISAを活用した積立投資詳細を見る

定期的に一定の金額を買い付けていく「積立投資」なら、忙しい方でも買うタイミングに悩まず、無理なく投資を続けることができます。長期間コツコツと買い付ける「積立投資」の活用が資産形成のポイントです。

「NISAを活用した積立投資」を詳しく見る

新しいNISA制度を分かりやすく解説!

このページの関連情報