初めてでもわかりやすい用語集
政府放出株 (せいふほうしゅつかぶ)
日本政府が保有する株式を民営化などにより株式市場で売り出すこと。1987年のNTTから始まり、直近では2015年の郵政3社(日本郵政、かんぽ生命保険、ゆうちょ銀行)や、2016年のJR九州などが話題となりました。政府放出株を手に入れるためには、証券会社が行うブックビルディング方式での抽選に申し込む必要があります。
ワンポイント
株式市場での初値が公開価格を上回ることが多い政府放出株は投資家に大人気。過去、JR東日本などは公開価格38万円に対し、60万円の初値がつき、話題となりました。
この用語に出てきたワードを用語集で調べる
SMBC日興証券のホームページで確認する
用語検索
頭文字から探す
分類から探す
- 取引を開始するには