公開買付け(TOB)

公開買付けのご案内

  • 公開買付けの詳細につきましては、金融庁「EDINET」の「公告一覧」にて閲覧できます。

公開買付期間内に、余裕を持ってお手続きください。
当社に口座をお持ちでない場合、応募締め切り日の2週間前までに口座開設が必要です。
なお、当社では口座開設時、総合コースとダイレクトコースからどちらかお選びいただきますが、ネットで口座開設(ダイレクトコース)ですと、スムースなお手続きが可能です。
他証券会社で、株式を特定口座にお預けの場合、当社でも特定口座の開設が必要となります。口座開設と同時に特定口座をご開設ください。

公開買付けについてよくあるご質問はこちらをご覧ください。

当社の口座で公開買付け対象銘柄を保有されている場合

オンライントレード(日興イージートレード)で取り扱いのある銘柄の場合

オンライントレードよりログイン後、公開買付け(TOB)- 取扱銘柄一覧 - よりお申し込みください。

当社公式YouTubeチャンネルへリンクします

オンライントレードで取り扱いのない銘柄の場合

公開買付け専用フリーダイヤルへお問い合わせいただき、「公開買付説明書」「公開買付応募申込書」をご請求ください。

【公開買付け専用フリーダイヤル】
0120-250-959
平日9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)

他社の口座で公開買付け対象銘柄を保有されている場合

当社に口座をお持ちでない場合、応募締め切り日の2週間前までに口座開設が必要です。口座開設後、以下のお手続きの手順へお進みください。

  • ネットで口座開設

    スマートフォンなら最短即日・パソコンなら最短3日で取引可能です。

  • 郵送で口座開設

    公開買付け専用フリーダイヤルへお問い合わせいただき、口座開設手続きと合わせて、「公開買付説明書」「公開買付応募申込書」もご請求ください。

    【公開買付け専用フリーダイヤル】
    0120-250-959
    平日9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)

お手続きの手順

STEP 1株式を預けている他証券会社、信託銀行等にて、SMBC日興証券への「株式の預け替え(移管)」を依頼してください。
  • 決算月は株式の預け替え(移管)が制限されますのでご注意ください。
  • 信託銀行の特別口座で管理されている場合は、当社で代行手続きを行うことも可能です。直接信託銀行等で手続きを行う場合に比べ、手続きに日数がかかります。公開買付け専用フリーダイヤルへお問い合わせください。
  • 株式の預け替え(移管)には当社の加入者コードが必要となります。加入者コードについては以下のQ&Aをご確認ください。
  • 株式の預け替え(移管)には手続き受付を完了してから、4営業日ほどかかりますので、お早めにお手続きください。
STEP 2株式の預け替え(移管)後、「当社の口座で公開買付け対象銘柄を保有されている場合」にしたがって、お申し込みください。

応募に関する注意事項

  • 公開買付けの応募と成立時の売却において手数料はかかりません。
  • 応募申込をされていても、応募期限までに株式が、証券保管振替機構(ほふり)を通じて当社に預け入れられていない場合は、応募が受け付けられませんのでご注意ください。
  • 単元未満株式についても公開買付けの対象となりますが、他証券会社・信託銀行等の特別口座に預けられている場合は、当社に株式の預け替え(移管)が必要となります。
  • 他の証券会社等からの株式の預け替え(移管)には、当該証券会社等の所定の手数料がかかる場合がございます。
  • 当社では、店頭での現金や小切手によるお取り扱いをしておりません。売却代金の受け渡しに関しては、お客さまご指定の金融機関へのお振り込み、もしくは当社提携のATMでのご出金となりますのでご了承ください。
  • 当社の証券総合口座では、株式・債券・投資信託などの売却代金、利金・分配金などを自動的に日興MRFで運用しますので、売却代金を金融機関へお振り込みすることを希望されるお客さまは、公開買付け成立を確認後、オンライントレードからのお手続き、もしくは日興コンタクトセンターへお電話いただき、出金のお手続きをお願いいたします。
  • 応募完了後に公開買付応募受付票は交付いたしません。
  • 公開買付説明書の「その他買付け等の条件及び方法」に、あん分比例の方式により買付け等に係る受渡しその他の決済を行う旨の記載がある銘柄においては、あん分比例の方式により計算された結果、応募申込みによる売却株数が応募申込数量と異なることがあります。
  • 公開買付説明書の「その他買付け等の条件及び方法」に、米国内からの又は米国を経由した応募申込みについて制限がある旨の記載がある場合、米国内からの又は米国を経由した応募申込みはお受けできません。
  • 対象となる有価証券の価格変動により、市場株価と比べて必ずしも有利な価格で売却できるとは限りません。
  • 店頭でのお申し込みも可能となっております。ご来店の際は事前予約の上、お越しください。

公開買付け(TOB)成立後に上場廃止となることが予定されている公開買付銘柄を保有されている方の選択肢

公開買付け(TOB)に申し込む 市場売却する そのまま保有し、スクイーズ・アウト手続きにより上場廃止日後に金銭交付を受ける
売却価格 公開買付価格 市場で約定した価格 一般的には、公開買付価格と同額
売却手数料 不要 必要
国内株式手数料
不要
売却代金の受取日 公開買付けの決済の開始日 売却日を含めて3営業日目 一般的には、上場廃止日の数ヶ月後に支払われる
売却代金の入金先 公開買付代理人である証券会社の証券口座 証券口座 受取方法は、スクイーズ・アウト手続き確定後、発行会社の株主名簿管理人から案内
取引・手続き方法 当社が公開買付代理人の場合
こちらをご参照ください
上場廃止日の前営業日まで市場での売却が可能 売却手続きは不要
当社以外が公開買付代理人の場合
公開買付代理人の証券会社に応募株式を移管する必要があります
お預け替え
税制 確定申告 特定口座(源泉徴収あり)の場合
原則不要
特定口座(源泉徴収あり)の場合
原則不要
スクイーズ・アウト手続きにより交付される金銭の額と取得価額との差額が譲渡益となる場合には、原則必要
特定口座(源泉徴収なし)又は一般口座で譲渡益となる場合
原則必要
特定口座(源泉徴収なし)又は一般口座で譲渡益となる場合
原則必要
上場株式等との損益通算 可能 可能 上場廃止日後の金銭交付となるため、非上場株式の譲渡として取り扱われるので、上場株式等・公社債等の譲渡損益や利子・配当等との損益通算は不可
譲渡損失の3年間の繰越控除 可能 可能 上場廃止日後の金銭交付となるため、非上場株式の譲渡として取り扱われるので、不可
NISA残高 公開買付代理人のNISA口座で対象銘柄を保有している場合
NISA残高のまま公開買付けへ申し込み可能※1
NISA残高のまま市場売却可能
(課税口座への払い出しは不要)
上場廃止に伴ってNISA口座から払い出される※2
公開買付代理人以外の証券会社のNISA口座で対象銘柄を保有している場合
NISA残高のまま公開買付代理人の証券会社へ株式の預け替え(移管)はできないため、課税口座(特定口座または一般口座)に払い出し後、預け替え(移管)され、公開買付けへ申し込み※1
  1. ※1NISA口座から払い出された時点での時価が課税口座での取得価額となります。
  2. ※2NISA口座から払い出された株式である場合には、その時点での時価が取得価額となり、金銭交付額を譲渡価額としてその差額が譲渡損益(申告分離課税)となります。

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。

ご留意事項

本コンテンツは、公開買付けに係る事務手続きをお知らせすることを目的とするものであり、公開買付けに応募することを勧誘することを目的とするものではありません。