NISA(ニーサ)
お知らせ
当社に口座をお持ちでない方
当社に口座をお持ちの方
一般NISA
少しまとまった金額で投資したい
- ※「一般NISA」と「つみたてNISA」は同一年での併用はできませんのでご留意ください
つみたて
NISA
ジュニア
NISA
- ※「一般NISA」と「つみたてNISA」は同一年での併用はできませんのでご留意ください
一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAの比較表
一般NISA | つみたてNISA※1 | ジュニアNISA | ||
---|---|---|---|---|
開設できる方 | 20歳以上(日本に居住) | 20歳以上(日本に居住) | 0歳〜19歳(日本に居住) | |
非課税の対象 | 対象商品の配当所得、譲渡所得 | |||
買付可能期間 | 2023年12月末まで (2024年より新しいNISA制度が開始予定) |
2042年12月末まで | 2023年12月末まで | |
非課税期間 | 最長5年間 | 最長20年間 | 最長5年間 | |
期間終了後の繰越 (ロールオーバー) |
できる | できない | できる | |
年間の非課税枠 | 120万円 | 40万円※2 | 80万円 | |
対象商品 | 上場株式、公募株式投資信託等 | 一定の要件を満たす公募株式投資信託および上場株式投資信託(ETF)※3 | 上場株式、公募株式投資信託等 | |
途中売却 | 原則、いつでも可 | |||
損益通算、損失繰越 | できない | |||
非課税枠の繰越、再利用 | できない | |||
その他 | 「一般NISA」と「つみたてNISA」は同一年での併用はできない | 18歳※4までは途中払出しに制限あり |
2020年5月時点の法令、その他の情報等により作成しております。
- ※1当社ではオンライントレード(日興イージートレード)でのお取り扱いになります。
- ※2つみたてNISA口座での買付上限金額は毎月33,000円(年間396,000円)となり、非課税投資枠(年間40万円)を使い切ることはできません。なお、積増し(増額月の設定)はできません。
- ※3当社でのETFのお取り扱いはございません。
- ※43月31日時点で18歳である年の前年の12月末(例:高校3年生の12月末)まで払出しできません。
非課税期間終了に伴うお手続きのお知らせ〜2016年に当社一般NISA・ジュニアNISA口座で購入いただいたお客さまへ〜
2016年に一般NISA・ジュニアNISA口座で購入された上場株式や公募株式投資信託等で、現在もNISA口座で保有されている残高は、2020年12月末に非課税期間(5年)が終了します。
2021年の一般NISA・ジュニアNISA口座の非課税枠に移管(「ロールオーバー」といいます。)し、非課税期間を延長するためにはお手続きが必要です。なお、ロールオーバーのお手続きをしない場合は、課税口座(特定口座または一般口座)に払い出しされます。
2021年の一般NISA・ジュニアNISA口座を開設されているお客さまに、下記のリーフレットやロールオーバーのお手続きに関するご案内を、10月上旬に当社より発送しておりますのでご確認ください。
NISA口座開設のご案内(一般NISA・つみたてNISA共通)詳細を見る
当社に口座をお持ちでない方
当社に口座をお持ちの方
一般NISA・つみたてNISAどちらを選ぶ? NISAを活用した積立投資詳細を見る
定期的に一定の金額を買い付けていく「積立投資」なら、忙しい方でも買うタイミングに悩まず、無理なく投資を続けることができます。 長期間コツコツと買い付ける「積立投資」の活用が資産形成のポイントです。