なりすまし詐欺・カード盗難について
警察、銀行協会、大手百貨店等の職員などを名乗りキャッシュカードを騙し取るなどの犯罪や特殊詐欺(キャッシュカード詐欺)が発生しています。
このようなケースが発生しています
- 警察官、銀行協会、大手百貨店等の職員などを名乗り、「キャッシュカードが不正に利用されている」「キャッシュカードの情報が漏洩している」などと言って暗証番号や生年月日などを聞き出し、これらを名乗る者が訪問し、「キャッシュカード再発行の手続きのため」とキャッシュカードを預けることを要求してくるケースや「封筒に入れて保管するように」などと言って、隙を見てキャッシュカード等をすり替えて騙し取るケース。(その後、不正出金されました。)
被害に遭わないためには
- 銀行協会、金融機関の職員や警察官がお客さまの日興カードをお預かりすることはありません。
- また、暗証番号をお尋ねすることもありません。
- これらを名乗る者から、日興カードを預かりたいと申出がありましても、これに応じて日興カードを渡すことのないようご注意ください。
- 電話等で問い合わせがございましても、暗証番号や生年月日等の重要な個人情報を教えないよう、十分ご注意ください。
キャッシュカードの偽造・盗難による犯罪や日興カードの偽造・盗難による不正出金が増加しています。
このようなケースが発生しています
- 盗難された日興カードや、スキミングにより偽造されたカードにて現金が引き出される事件が発生しています。
- 暗証番号を生年月日から推測されることで、不正に現金が引き出されています。
被害に遭わないためには
日興カードの管理について
- 日興カードを入れた財布など貴重品等を、第三者に容易に奪われる状態に置かないでください。
日興カードの暗証番号について
- 暗証番号は、他人に教えないでください。
- 生年月日、自宅の住所・電話番号など他人に推測されやすい番号を使用しないでください。
- 暗証番号を推測させるような書類(免許証など)や暗証番号のメモを日興カードと一緒に保管または携帯しないようご注意ください。
万が一日興カードを紛失されたり、盗難に遭われた場合
直ちにお取引店にご連絡ください。営業時間外の場合は、フリーダイヤル 0120-250-306 (日興カード紛失盗難専用ダイヤル)までご連絡ください。