サステナビリティ

イベント・セミナーの開催実績

2023年度

Webセミナー/「サステナブル経営とファイナンス2023」

  • 日時:2023年11月10日(金)〜11月17日(金)
  • 形式:ウェブ配信(期間限定)、参加費無料、事前登録制
  • 主催:SMBC日興証券株式会社
  • プログラム:
  • 1.開会挨拶
    SMBC日興証券株式会社 執行役員 グローバル・キャピタル・マーケット副本部長 兼 投資銀行ソリューション副本部長 松 文雄

    動画を見る

  • 2.講演『サステナブルファイナンスの最新動向』
    SMBC日興証券株式会社 サステナブル・ソリューション部長 悴田 正則

    動画を見る

  • 3.講演『「つなぐチカラ」で社会・環境課題解決に挑む!
    サステナビリティボンド「KDDIつなぐチカラ債」の発行について』
    KDDI株式会社 サステナビリティ経営推進本部 サステナビリティ企画部 企画グループ グループリーダー 安本 高望 氏

    動画を見る

  • 4.講演『イオングループのサステナビリティへの取組みとサステナビリティ・リンク・ボンド発行について』
    イオン株式会社 財務部ファイナンスグループ マネージャー 太田 ゆかり 氏

    動画を見る

  • 5.講演『交通ネットワークの整備を通じたSDGsへの貢献』
    鉄道建設・運輸施設整備支援機構 理事 米田 純一 氏

    動画を見る

  • 6.講演『24時間365日いつまでも 〜高速道路の「進化」〜』
    西日本高速道路株式会社 財務部 財務課 担当課長 兼 東京事務所 資金調達担当課長 副島 英恵 氏

    動画を見る

Bloomberg L.P. SMBC日興証券共催セミナー
「注目が集まるESG債−国内サステナブル・ファイナンス最新トレンド2023」

国内サステナブル・ファイナンス最新トレンド2023

  • 日時:2023年7月6日(木)
  • 形式:対面(7/6)及びウェブ配信(7/13)、参加費無料、事前登録制
  • 主催:Bloomberg L.P. x SMBC日興証券

https://www.bloomberglp.com/ESG-Bonds-with-SMBC-Nikko(※外部サイトへ遷移します)

  • プログラム:
    • 15:30-15:35開会ご挨拶
      SMBC日興証券株式会社 執行役員 グローバル・キャピタル・マーケット
      副本部長兼投資銀行ソリューション副本部長 松 文雄
    • 15:35-15:55講演 「気候変動問題への対応における自治体の役割とグリーン地方債」
      総務省自治財政局 地方債課長 神門 純一 氏
    • 15:55-16:10講演 「ブルームバーグを用いたESG債および共同発行市場公募地方債分析」
      ブルームバーグ金利・規制担当 佐藤 秀樹 氏
    • 16:10-16:25講演 「新JICAソーシャル/サステナビリティボンドフレームワーク」
      独立行政法人 国際協力機構(JICA) 財務部 部長 平田 仁 氏
    • 16:25-16:40講演 「ブルームバーグにおけるサステナブル債の定義およびデータ」
      ブルームバーグ エンタープライズデータ・データ営業 原田 雄太 氏
    • 16:40-16:55講演 「日産自動車サステナブルファイナンス」
      日産自動車株式会社 財務部 本部長 川又 謙一 氏
    • 16:55-17:00閉会ご挨拶
      ブルームバーグ 日本統括責任者 ノーマン・L・トゥエイボーム 氏

2022年度

東洋経済『TOKYO金融カンファレンス2022-2023』

サステナブルファイナンスの本質

SMBCグループでは、サステナブルファイナンスの普及を目的として、本セミナーの第三部「サステナブルファイナンスに関する金融市場における取り組み」への行員登壇および、関連コンテンツのご提供などのご協力を行っています。

  • 日時:2022年5月27日(金)〜2023年3月31日(金)
  • 主催:東洋経済新報社
  • 協賛:T.Rowe.Price
  • 構成:
    • 第一部サステナブルファイナンスの現在と未来
    • 第二部インパクト投資 経済的リターンと環境的・社会的ポジティブ・インパクトの創出を追求する
    • 第三部サステナブルファイナンスに関する金融市場における取り組み
    • 第四部ポートフォリオにおける取り組みの課題と展望

2021年度

Webセミナー/これでサステナのトレンドチェック
〜今年の注目キーワードとサステナビリティファイナンス先駆企業の取り組み〜

Webセミナー/これでサステナのトレンドチェック

日時:2022年2月7日(月)15:30〜17:40

セミナー動画全編を見る

プログラム

  • 1.開会挨拶
    SMBC日興証券株式会社
    常務執行役員 CSuO(Chief Sustainability Officer) 牛島 真丞

    動画を見る

  • 2.講演「サステナ注目トレンドキーワード2022−ゲームチェンジを読み解く」
    株式会社日本総合研究所
    常務理事 未来社会価値研究所長 足達 英一郎 氏
    創発戦略センター シニアマネジャー 橋爪 麻紀子 氏

    動画を見る

  • 3.講演「NTTグループの新環境エネルギービジョンとグリーンボンド発行について」
    NTTファイナンス株式会社
    取締役 財務事業本部 グループファイナンス部長 藤原 篤 氏

    動画を見る

  • 4.講演「交通ネットワークの整備を通じたSDGsへの貢献」
    独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
    経理資金部長 磯野 哲也 氏

    動画を見る

  • 5.講演「朝日生命のESG投融資、スチュワードシップ活動の取り組み」
    朝日生命保険相互会社
    資産運用企画部 責任投資推進部長 二上 名保子 氏

    動画を見る

  • 6.パネルディスカッション「SDGs債発行の契機と変遷」
    • (パネリスト)ANAホールディングス株式会社
      グループ経理・財務室 財務企画・IR部
      マネージャー 二階堂 剛 氏
      東京建物株式会社
      財務部 課長代理 岩井 宏史 氏
    • (聞き手)SMBC日興証券株式会社
      サステナブル・ファイナンス部長 チヴァース 陽子

    動画を見る

東京メトロ×SMBC日興証券(サステナブルファイナンス)対談動画

  • 日時:2021年12月
  • 発行体:東京地下鉄株式会社
    経営管理部 経営戦略担当 課長 若旅 弘晃 氏
    財務部 財務課 課長 小澤 武士 氏
  • 聞き手:SMBC日興証券株式会社
    サステナブル・ファイナンス部 部長 チヴァース陽子
  • 概 要:東京地下鉄株式会社(東京メトロ)のサステナビリティボンド発行等に関して、東京メトロと弊社との対談動画を撮影いたしました。東京メトロのサステナビリティボンド発行の経緯や目的、成果、そしてその背景にある経営計画なども含めてわかりやすく解説されています。なお、撮影は株式会社JX通信社にご協力いただき、ニュースアプリ『ニュースダイジェスト』に配信されました。

東京メトロ×SMBC日興証券(サステナブルファイナンス)対談動画

Webセミナー/拡大するサステナブルファイナンス市場の現状と展望

Webセミナー/拡大するサステナブルファイナンス市場の現状と展望

日時:2021年11月24日(水)15:30〜17:15

セミナー動画全編を見る

プログラム

  • 1.開会挨拶
    講演「拡大するサステナブルファイナンスとソーシャルボンド・ガイドラインの概要」
    SMBC日興証券株式会社
    サステナブル・ファイナンス部長 チヴァース 陽子

    動画を見る

  • 2.講演「気候変動対応への取り組みとグリーンボンドの活用」
    株式会社INPEX
    財務・経理本部 財務ユニット ジェネラルマネージャー 脇田 嘉博 氏
  • 3.講演「第一生命のESG方針と債券投資家としての取り組み」
    第一生命保険株式会社
    債券部 国内社債課 ラインマネジャー 藤田 ゆり子 氏

    動画を見る

  • 4.パネルディスカッション「ソーシャルボンド発行体に聞く〜日本の社会課題解決に向けて〜」
    • 話し手:独立行政法人日本学生支援機構
      財務部 次長 池田 佳弘 氏
      独立行政法人都市再生機構
      経理資金部財務課 課長 松田 道伸 氏
      西日本高速道路株式会社
      財務部財務課 課長代理 副島 英恵 氏
    • 聞き手:SMBC日興証券株式会社
      サステナブル・ファイナンス部 ディレクター 金子 良介

    動画を見る

SDGs債エンゲージメント対談企画(住友生命×JRTT)

  • -日時:2021年7月28日 10:30〜11:45
  • -対談者:(投資家)住友生命保険相互会社 執行役常務 松本 巌 氏
    (発行体)独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT) 理事 西川 浩 氏
    (ファシリテーター)SMBC日興証券株式会社 SDGsファイナンス室長 チヴァース陽子
  • -開催背景:SDGs債市場の拡大に伴い、従来のIRの枠を超えて、投資家と発行体とが中長期的な視点で戦略や課題について対話を行う「エンゲージメント」の重要性が高まっています。SMBC日興証券では、「持続可能な社会の実現」に不可欠な健全な金融市場の発展に貢献すべく、エンゲージメント実施に関するサポートをしています。本企画の詳細は下記リンクよりご 参照ください。(出所:株式会社キャピタル・アイ)

SDGs債エンゲージメント対談企画

Webセミナー/2050年カーボンニュートラルへのロードマップとESG金融

2050年カーボンニュートラルへのロードマップとESG金融

日時:2021年7月20日(火)15:30〜17:25

セミナー動画全編を見る

プログラム

開会挨拶
SMBC日興証券株式会社 常務執行役員 CSuO(Chief Sustainability Officer)
牛島 真丞

動画を見る

  • 1.基調講演『2050年カーボンニュートラルとESG金融の推進について』
    環境省 大臣官房 環境経済課環境金融推進室長
    近藤 崇史 氏

    動画を見る

    環境省のHPへ

  • 2.講演『神奈川県のSDGsの推進とグリーンボンド』
    神奈川県庁 財政課 資金公営事業組合担当課長
    山ア 勝博 氏

    動画を見る

    神奈川県のHPへ

  • 3.対談『国際認証を取得したサステナビリティボンドについて』
    話し手:独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT) 理事
    西川 浩 氏
    聞き手:SMBC日興証券株式会社 執行役員 グローバル・キャピタル・マーケット副本部長
    松 文雄

    動画を見る

    JRTTのHPへ

  • 4.講演『英国AIMのESG債券投資』
    アファーマティブ・インベストメント・マネジメント・ジャパン株式会社(AIM) 代表取締役社長
    小島 三津雄 氏

    動画を見る

  • 5.講演『SMBCグループの脱炭素社会への移行・実現に向けた取り組み』
    株式会社三井住友フィナンシャルグループ 常務執行役員 CSuO(Chief Sustainability Officer)
    伊藤 文彦 氏

    動画を見る

    SMFGのHPへ

2020年度

SDGs債エンゲージメント対談企画(JARC×JICA)

  • -日時:2021年3月12日 15:00〜17:00
  • -対談者:(投資家)公益財団法人 自動車リサイクル促進センター(JARC)
    業務執行理事 黒澤 秀雄 氏

    (発行体)独立行政法人 国際協力機構(JICA)
    緒方貞子平和開発研究所顧問 森 睦也 氏(前・国際協力機構上級審議役)

    (証券会社)SMBC日興証券
    グローバル・キャピタル・マーケット本部長* 吉良 俊志
    (*エンゲージメント実施当時)
  • -開催背景:SDGs債市場の拡大に伴い、従来のIRの枠を超えて、投資家と発行体とが中長期的な視点で戦略や課題について対話を行う「エンゲージメント」の重要性が高まっています。SMBC日興証券では、「持続可能な社会の実現」に不可欠な健全な金融市場の発展に貢献すべく、エンゲージメント実 施に関するサポートをしています。

2019年度

欧州市場の動きを踏まえた本邦ESG債の新たな潮流

  • -日時:2019年9月4日
  • -場所:ブルームバーグ東京オフィス
  • -主催者:Bloomberg L.P.、SMBC日興証券
  • -プログラム
    • 16:00開会ごあいさつ
      SMBC日興証券株式会社 代表取締役兼副社長執行役員 岩木川 雅司
    • 16:05-16:25講演「BloombergNEFのサステナビリティリサーチ」
      BloombergNEF 日本・韓国分析部門長 黒ア 美穂 氏
    • 16:30-16:50講演「欧州市場の動きを踏まえた本邦ESG債の新たな潮流」
      SMBC日興証券株式会社 SDGsファイナンス室 室長 チヴァース 陽子
    • 17:00-17:50パネルディスカッション:「日本のESGマーケットに期待すべきこと」
      パネリスト
      • 富国生命保険相互会社 有価証券部副部長兼資金債券グループ課長 桜井 智之 氏
      • 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 責任投資推進室 上席推進役 シニアアナリスト 齊藤 太
      • 独立行政法人鉄道建設 運輸施設整備支援機構 理事 西川 浩 氏
      • 株式会社明電舎 執行役員 経理・財務グループ長 井上 晃夫 氏
      • SMBC日興証券株式会社 デッド・シンジケート部 部長 新堂 尚紀
      モデレーター:SMBC日興証券株式会社 公共法人部 副部長 小金澤 英樹
    • 17:50閉会のご挨拶
      ブルームバーグ L.P. フィナンシャルプロダクツ営業部 顧 健(コ ケン) 氏
    • 18:00懇親会・意見交換会

ESGで企業価値を高めるには〜ESG/SDGs実践セミナー〜

  • -日時:2019年7月4日 13:30〜17:20
  • -場所:三井住友銀行 SMBCホール
  • -主催者:三井住友銀行、SMBC日興証券
  • -プログラム
    • 13:30-13:35開会挨拶
    • 13:35-13:40講演:本セミナーの狙いと問題提起
      株式会社日本総合研究所 理事 足達 英一郎 氏
    • 13:40-14:30講演:新しいESG戦略と取り組み状況報告
      花王株式会社 ESG戦略部長 畑中 晴雄 氏
    • 14:30-15:00講演:TCFD提言への取り組み
      住友化学株式会社 レスポンシブルケア部長 伊藤 孝徳 氏
    • 15:15-15:45講演:サステナブルファイナンスの取組実務
      ANAホールディングス株式会社 財務企画・IR部 財務チーム リーダー 三宅 一史 氏
    • 15:45-16:15講演:ESG評価メソドロジーの解説
      FTSE・ジャパン・リミテッド ビジネスデベロップメント シニアマネージャー 和田 祐一 氏
    • 16:20-17:20ESGで企業価値を高めるには〜グローバルなサステナブルファイナンスの動向を踏まえて〜
      金融庁 総合政策局総務課国際室 課長補佐 桑田 尚 氏
      ANAホールディングス株式会社 財務企画・IR部 財務チーム リーダー 三宅一史 氏
      花王株式会社 ESG戦略部長 畑中 晴雄 氏
      住友化学株式会社 レスポンシブルケア部長 伊藤 孝徳 氏
      FTSE・ジャパン・リミテッド ビジネスデベロップメント シニアマネージャー 和田 祐一 氏
      株式会社日本総合研究所 理事 足達 英一郎 氏

ご留意事項

セミナーについて

  • 本セミナーでは金融商品の説明を行うことがあります。
  • このご案内は具体的な金融商品をご説明するものではないため詳細を記載しておりませんが、金融商品のご購入やご売却、保有にあたっては、手数料等をご負担いただきます。
  • 当社で取り扱う金融商品には、各種相場環境等の変動により、投資した資産の価値が投資元本を割り込む等のリスクがあります。
  • 金融商品を中途解約する場合は、ご購入時の条件が適用されず不利益となる場合があります。
  • 詳細に関しては、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書または店頭の各商品の説明書等を必ずお読みいただきますよう、お願いいたします。

金融商品取引法第37条(広告等の規制)にかかる留意事項

金融商品取引法に基づく表示