初めてでもわかりやすい用語集
「り」からはじまる用語一覧
- リーマン・ショック (リーマン・ショック)
リーマン・ショックとは、2008年9月15日に米国の投資銀行リーマン・ブラザーズが経営破綻したことをきっかけに、世界…
- 利益準備金 (りえきじゅんびきん)
利益準備金とは利益剰余金のうち、会社法によって積み立てることが義務付けられているお金を指します。企業は利益を中心とす…
- 利益剰余金 (りえきじょうよきん)
利益剰余金とは、企業が生み出した利益を積み立てたお金で、会社内部に蓄積されているものを指します。企業会計において貸借…
- 利益相反行為 (りえきそうはんこうい)
ある行為が、一方の利益になると同時に、他方への不利益になる行為のことです。
- 利食い (りぐい)
利食いとは、購入した価格より値上がりして利益が出ている時点で売却し、利益を確定することをいいます。一般的には、価格の…
- リスクオフ (リスクオフ)
投資家がリスクを回避するようになり、より安全な資産に資金が向かいやすい相場状況を表した金融用語です。たとえば、中国の…
- リスクオン (リスクオン)
投資家がリスクを取って、リターン(収益)を追求しやすい相場状況を表した金融用語です。2008年のリーマン・ショック以…
- リスクパリティ (リスクパリティ)
リスクパリティ(Risk Parity)とは、ポートフォリオに占める各資産のリスクの割合が均等になるように分散して保…
- リスクプレミアム (リスクプレミアム)
リスクプレミアムとは、リスクのある資産の期待収益率から無リスク資産の収益率を引いた差のことです。株式に投資するという…
- リスクヘッジ (リスクヘッジ)
リスクヘッジとは、起こりうるリスクの程度を予測して、リスクに対応できる体制を取って備えることです。単にヘッジと呼ぶこ…
- リセッション (リセッション)
リセッション(Recession)とは、「景気後退」を表します。景気は拡張期と後退期が数年周期で繰り返されますが、ピ…
- 利付債 (りつきさい)
定期的に利息(クーポン)が支払われる債券を利付債(利付債券)といいます。利付債には、償還までの利率が発行時に決まって…
- リバースモーゲージ(ローン) (リバースモーゲージ(ローン))
リバースモーゲージ(Reverse Mortgage)とは、自宅を担保にして金融機関から借金をして、年金という形で受…
- 利払繰延条項 (りばらいくりのべじょうこう)
利払繰延条項とは、発行体の裁量で利息の支払いを繰り延べることができる、あるいは証券によっては一定の事象が発生した場合…
- 利払日 (りばらいび)
利払日とは、債券の利息が支払われる日のことで、利息支払期日とも呼ばれます。利払の頻度は年2回が一般的ですが、年1回、…
- リバランス (リバランス)
複数の資産や証券に分散投資するポートフォリオ運用において、資産の再配分をリバランスといいます。時間の経過とともに相場…
- リビジョンインデックス (リビジョンインデックス)
リビジョン(Revision)とは修正を意味する言葉で、直訳すると修正指数になります。当初の業績予想(アナリスト予想…
- リビング・ニーズ特約 (リビング・ニーズとくやく)
被保険者が余命6ヵ月以内と判断されたとき、生存中に死亡保険金の全額、または一部の前払請求ができる特約のことです。
- 利回り (りまわり)
債券投資において、利率が額面金額に対する利子の割合であるのに対し、利回りは投資元本に対する収益の割合を指します。債券…
- 流動性のワナ (りゅうどうせいのワナ)
流動性のワナ(Liquidity Trap)とは、金融緩和により金利が一定水準以下に低下した場合、投機的動機による貨…
- 流動性リスク (りゅうどうせいリスク)
流動性リスクとは、売買が極端に少なくなることで取引が成立せず、売りたいときに売れない可能性があるということです。たと…
- 両建て/スクエア (りょうだて/スクエア)
買いからも売りからも入れるFXでは、同じ通貨の買いポジションと売りポジションを同時に保有することができます。同一通貨…
- 量的緩和政策 (りょうてきかんわせいさく)
量的緩和政策とは、中央銀行が金利引き下げではなく、当座預金残高量を拡大することで金融緩和を行う金融政策を指します。量…
頭文字から探す
分類から探す
スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!
各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。