つみたてNISAの始め方とは?口座開設の手順や必要書類などを解説

  • # 初心者
  • # つみたて
  • この記事は2023年までのNISA制度をもとに作成しております。
    2024年からのNISA制度についてはこちらをご確認ください。

つみたてNISAは、これまで投資経験があまりない方でも中長期的に安定して資産を増やしていける可能性の高い投資手法のひとつです。また税制優遇もあり、効率的に資産運用が可能ということもあり、近年話題となっています。

一方で、「具体的にどのように始めたら良いのか分からない」「どの金融機関が良いのか分からない」といった方もいらっしゃると思います。そこで今回の記事では、これからつみたてNISAを始める方向けに、具体的に口座開設の流れなどを解説します。

つみたてNISAを始める前に知っておきたい基礎知識

つみたてNISAと比較されがちな制度に「一般NISA」があります。つみたてNISAを始める前に以下の違いや特徴を知っておきましょう。

つみたてNISAとは、少額の積立投資を対象にした、投資の非課税制度です。専用の口座を使った積立投資であれば、年間40万円・最長20年間までは運用益・分配金に税金がかからない仕組みになっています。

一般NISAは、同じく専用の口座を使った年間120万円以内の投資であれば、運用益・分配金・配当金が5年間非課税になる制度です。

ちなみにつみたてNISAと一般NISAは、同一年での併用はできないと覚えておきましょう。

つみたてNISAの始め方(当社の場合)

つみたてNISAの特徴が分かったところで、具体的に始め方を見ていきましょう。

つみたてNISAを始めるには、証券会社や銀行でつみたてNISA口座を開設する必要があります。ここでは例として当社で、「インターネットから口座を開設」するケースについて解説します。

当社では、以下のステップにてNISA口座開設が可能です。
ステップ1:提出書類を用意
ステップ2:サイト内での情報入力
ステップ3:税務署の審査
ステップ4:口座開設完了の通知がきたら、投信つみたてプランの設定

具体的にみていきましょう。

ステップ1:提出書類を用意

まずは証券総合口座とNISA口座を開設するために、提出書類を用意しましょう。
申し込みに必要な書類は以下です。

  • 本人確認書類

    免許証、保険証などの書類です。

  • 個人番号(マイナンバー)確認書類

    個人番号カード、通知カードなど、マイナンバーの確認ができる書類です。

ご提出書類によって、必要な書類は異なります。

ステップ2:サイト内での情報入力

次に、以下のリンクから情報入力をします。

案内に従って、お客さま情報を入力して進めてください。入力を進めていく際に、「初めての方におすすめのセット」を選択するとつみたてNISA口座の申し込みが完了します。

ステップ3:税務署の審査

入力された情報を元に、NISA口座開設を当社が税務署に申請し、審査にかけます。税務署での審査は、約2〜3週間かかります。

ステップ4:口座開設完了の通知がきたら、投信つみたてプランの設定

税務署でのNISA口座開設の確認が完了すると、税務署から当社へお客さまのNISA口座開設の確認通知がなされます。通知を受け取った後、当社がお客さまのNISA口座開設処理を行い、開設が完了した旨をお客さまにご連絡いたします。

NISA口座開設完了の通知が来たら、銘柄を選んでさっそく投資を始めましょう。おすすめ銘柄については「つみたてNISAのポートフォリオのつくり方とは?年代別おすすめファンドも紹介」の記事をご覧ください。

また当社では、つみたてNISAを使うためには、投信つみたてプランを利用する必要があります。

『投信つみたてプラン』は、毎月一定の金額を当社のお取引口座(日興MRF)や預貯金口座から自動的に引き落として、投資信託を買い付けるサービスです。

投信つみたてプランには、投資信託そのもののメリットに加え、毎月一定額ずつ買い付けることによる時間分散や投資対象の異なる複数のファンドを組み合わせることによる資産分散により、リスクの低減を図れるという魅力があります。少額から始められることもポイントです。

当社でつみたてNISAをはじめるメリット

つみたてNISA口座は、全ての金融機関を通じて1人1口座しか持つことができません。この金融機関には、証券会社のほかにも銀行も含まれています。そのため、金融機関選びはしっかりと慎重に行う必要があります。また、つみたてNISAと一般NISAの併用もすることができません。

つみたてNISAを資産運用のきっかけとする場合は、つみたてNISA対象の投資商品以外も売買できる証券会社で口座をつくることが良いでしょう。

以下では、当社でつみたてNISAを始めるメリットをご紹介します。

メリット1:取扱銘柄数が多い

2023年6月現在で、当社の取扱銘柄数は158本です。豊富なラインアップを取り揃えていますので、お好きなファンドから選んでいただくことが可能です。

メリット2:dポイントがもらえる

当社で積立投資を始めるとdポイントがたまる特典があります。ぜひこの機会に積立投資を始めてみませんか。

まとめ|無理なく自分のペースで始めてみよう

「つみたてNISA」は、初心者でも無理のない形で、非課税メリットを得ながらお得に積立投資ができる仕組みです。

当初は少額から開始し、余裕が出てきた段階で金額を引き上げる、もしくはできる範囲から始めてみて、支払いがきつくなったとしても金額の変更は可能です。ぜひ、この機会につみたてNISAを検討してみてください。

合わせて読みたい記事はこちら

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。

金融商品取引法第37条(広告等の規制)にかかる留意事項

手数料等について

当社がご案内する商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。たとえば、店舗における国内の金融商品取引所に上場する株式等(売買単位未満株式を除く)の場合は約定代金に対して最大1.265%(ただし、最低手数料5,500円)の委託手数料をお支払いいただきます。投資信託の場合は銘柄ごとに設定された各種手数料等(直接的費用として、最大3.30%の申込手数料、最大4.50%の換金手数料または信託財産留保額、間接的費用として、最大年率3.64%の信託報酬または運用管理費用およびその他の費用等)をお支払いいただきます。債券、株式等を募集、売出し等または相対取引により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます(債券の場合、購入対価に別途、経過利息をお支払いいただく場合があります)。また、外貨建ての商品の場合、円貨と外貨を交換、または異なる外貨間での交換をする際には外国為替市場の動向に応じて当社が決定した為替レートによるものとします。上記手数料等のうち、消費税が課せられるものについては、消費税分を含む料率または金額を記載しています。

リスク等について

各商品等には株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)、または元本を超過する損失を生ずるおそれ(元本超過損リスク)があります。
なお、信用取引またはデリバティブ取引等(以下「デリバティブ取引等」といいます)を行う場合は、デリバティブ取引等の額が当該デリバティブ取引等についてお客さまの差し入れた委託保証金または証拠金の額(以下「委託保証金等の額」といいます)を上回る場合があると共に、対象となる有価証券の価格または指標等の変動により損失の額がお客さまの差し入れた委託保証金等の額を上回るおそれ(元本超過損リスク)があります。
また、店頭デリバティブ取引については、当社が表示する金融商品の売り付けの価格と買い付けの価格に差がある場合があります。

上記の手数料等およびリスク等は商品ごとに異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料等をよくお読みください。なお、目論見書等のお問い合わせは当社各部店までお願いいたします。